79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茅ヶ崎市議会 2020-12-14 令和 2年12月 第4回 定例会−12月14日-03号

議案第122号令和2年度茅ヶ崎市一般会計補正予算(第16号)について、民生費のうち、放課後児童健全育成事業費を1260万円減額補正するものは、民設民営児童クラブ運営事業者を公募したところ、松浪小学校区において選定者なしとなったため開所を見送ったことによるものです。このような結果となった要因を分析し、今後に生かすとともに、令和3年4月における待機児童を一人でも減らせるよう取り組むことを求めます。

茅ヶ崎市議会 2020-12-02 令和 2年12月 文化教育常任委員会−12月02日-01号

児童クラブ担当課長 松浪小学校区になる。 ◆菊池雅介 委員 見送りになった経緯の詳細を尋ねる。 ◎児童クラブ担当課長 今回は、平成30年に策定した茅ヶ崎市児童クラブ待機児童解消対策及び令和2年2月に時点修正した茅ヶ崎市児童クラブ待機児童解消対策時点修正についてに基づき、新たな民設民営児童クラブ運営法人候補者の公募を松浪小学校西浜小学校で実施した。

茅ヶ崎市議会 2020-03-10 令和 2年 3月 予算特別委員会−03月10日-01号

来年度整備をして令和3年度に開設予定小学校区は松浪小学校地区西浜小学校地区を予定している。 ◆岡崎進 委員 小和田市営住宅に代替のものができるということでよいか。 ◎児童クラブ担当課長 市営住宅は公設の小和田地区児童クラブになる。今の答弁の小和田小学校地区民設民営児童クラブで、この4月に開設予定のものとなっている。

茅ヶ崎市議会 2018-02-28 平成30年 3月 第1回 定例会−02月28日-03号

議員御指摘の現状における体育館雨漏りにつきましては、平成29年度は予防保全予算を用いて松浪小学校、香川小学校及び鶴が台中学校体育館修繕工事夏休み期間中に実施しております。また、程度の軽い雨漏りやグラウンドのでこぼこなどは小規模修繕や砂などの原材料支給で対応しており、学校運営上支障のないよう取り計らっているところでございます。

茅ヶ崎市議会 2016-03-25 平成28年 3月 第1回 定例会-03月25日-05号

議案第26号茅ヶ崎市児童クラブ条例の一部を改正する条例については、松浪小学校地区児童クラブ利用希望者増加に鑑み、定員増加とともに、松浪第2児童クラブを移転するものです。児童クラブ現状は各地域どこも定員増加傾向にあり、児童健全育成学童保育目的推進を実施するためには、待機児童解消職員の確保が喫緊の課題であります。

茅ヶ崎市議会 2016-03-10 平成28年 3月 環境厚生常任委員会-03月10日-01号

議案書155ページ、本案は、松浪小学校区における児童クラブ利用希望者増加に対応するため、茅ヶ崎市松浪第2児童クラブ茅ヶ崎市児童クラブとして、茅ヶ崎出口町12番5-13号に移転するとともに、その定員増加するため提案するものである。  また、この条例は、公布の日から起算して3カ月を超えない範囲内において、規則で定める日から施行することとした。 ○委員長 質疑に入る。

茅ヶ崎市議会 2016-02-26 平成28年 3月 第1回 定例会-02月26日-01号

項2小学校費目学校管理費につきましては、学校施設整備事業といたしまして、鶴嶺小学校仮設校舎建設に伴う埋蔵文化財発掘調査に要する委託料及び松浪小学校南棟校舎の大規模改修に要する工事請負費を、予防保全事業費といたしましては、松浪小学校南棟屋上防水及び外壁改修に伴う工事請負費を、アスベスト対策事業費といたしましては、鶴が台小学校校舎アスベスト除去工事に係る工事請負費をそれぞれ計上いたしたものでございます

茅ヶ崎市議会 2015-09-02 平成27年 9月 第3回 定例会-09月02日-02号

例えば、私は小和田公民館運営審議会しかやったことがないんですけれども、小和田公民館運営審議会浜須賀小学校松浪小学校校長しか出席できなかったです。小和田小学校校長とか、それから別の地域小学校校長は出席できない。特に限定された人たちだけで公民館運営審議会が組織されていた。でも、1館に1校にまとめろというのではないんです。

茅ヶ崎市議会 2014-09-03 平成26年 9月 決算特別委員会-09月03日-01号

平成25年度は、松浪小学校に100立方メートルを1基と東海岸二丁目のバスベイ整備用地を利用し、40立方メートル2基、合計3基の設置を行い、達成率は150%である。  5、項目別分析説明する。必要性は、大規模災害時の水道管の破断や配水池から水の供給ができなくなった場合、防火水槽等の水源を利用することで消火活動が有効に行えるため、必要性は高いと考えている。

茅ヶ崎市議会 2014-08-27 平成26年 9月 第3回 定例会-08月27日-03号

下寺尾官衙遺跡群にかかわる社会教育学校教育の連携につきましては、これまでにも松浪小学校自主公開講座北陽中学校歴史講座などの学校教育活動遺跡群資料を提供し、遺跡群を教材とした授業を実施するとともに、社会教育課職員が講義や映像資料の紹介などを行い、小・中学校と連携しながら、遺跡群の周知や活用を図ってまいりました。

茅ヶ崎市議会 2013-03-06 平成25年 3月 環境厚生常任委員会−03月06日-01号

議案書357ページ、議案第27号については、NPO法人茅ヶ崎学童保育の会が業務委託等により管理運営してきた児童クラブを公の施設として位置づけるため、平成24年第3回茅ヶ崎市議会定例会において承認いただいた松浪小学校区の児童クラブのうち、茅ヶ崎出口町12番68号に設置することとした茅ヶ崎市松浪第3児童クラブについて、松浪小学校区における平成25年度の利用規模児童数が減少したことにより、設置しないこととするため

茅ヶ崎市議会 2012-12-18 平成24年12月 第4回 定例会-12月18日-04号

消防費につきましては、消防施設費といたしまして、大規模地震による火災の延焼を防ぐため、松浪小学校及び東海岸北五丁目交差点付近防火水槽設置するとともに、東海岸北五丁目交差点付近につきましては防火水槽の上部にバスベイ設置し、付近交通渋滞解消を図るため、用地購入費等に要する経費を計上いたしたものでございます。  続きまして、歳入でございます。

茅ヶ崎市議会 2012-09-24 平成24年 9月 公共施設整備対策特別委員会-09月24日-01号

26年度は、改修工事鶴嶺小学校香川小学校小和田小学校の3校を、設計西浜小学校松浪小学校を予定している。27年度は、改修工事香川小学校小和田小学校西浜小学校松浪小学校、設計梅田小学校茅ヶ崎小学校をそれぞれ予定している。それぞれ建築年数が30年を超えて大規模改修が行われていない小学校について、外壁屋上防水、トイレの改修工事等を対応していきたい。

茅ヶ崎市議会 2012-09-07 平成24年 9月 決算特別委員会-09月07日-01号

具体的には、松浪小学校青少年育成推進協議会と美術館との共催で小学生を対象とした年4回の公民館全体を使ったさまざまな遊びや体験を通して大人と子供同士が自由に交流しながら学ぶ空間をつくるおもしろいっぱい・遊び空間子どもスペースを開催し、毎回100人を超える子供たちが参加して楽しんでもらった。

茅ヶ崎市議会 2011-02-23 平成23年 3月 第1回 定例会-02月23日-01号

学校教育環境につきましては、緑が浜小学校教室不足解消松浪小学校規模適正化を図るため、23年4月に汐見台小学校を開校いたします。あわせて、隣接地にはこの新設校児童対象とする汐見台児童クラブを開設いたします。老朽化の進む校舎等につきましては、24年度以降の本工事に向けて大規模改修事業設計を計画的に行うほか、特別教室への空調設備設置など教育環境整備を進めてまいります。

茅ヶ崎市議会 2010-09-02 平成22年 9月 第3回 定例会−09月02日-03号

開校に向けた取り組みといたしましては、4月に緑が浜小学校松浪小学校におきまして保護者説明会を開催し、学校の概要、学校づくり通学区域及び入学、転校の手続などについて御説明をしております。続いて、6月には通学路検討委員会を立ち上げ、ここで暫定の通学路を決定したところでございます。これより市関係各課及び警察等関係機関が連携しながら通学路の改善を図ってまいります。  

茅ヶ崎市議会 2010-03-05 平成22年 3月 予算特別委員会−03月05日-03号

小和田公民館担当課長 本館の場合、すぐ前に松浪小学校があり、学校帰りに立ち寄って、談笑したりゲームをしたりということで、保護者からも安心できる場所とよく聞いている。 ◆石川淳子 委員 各課業務計画150ページに、公民館5館の職員公民館運営等に対して共通認識を持てるようスキルアップを行うとあるが、具体的な内容を伺う。